コンテンツへスキップ

オール大分とは

一般社団法人オール大分は、「各種イベントの実施」「メディアとの連携」および「物産展の開設」により、大分県産品の販路拡大と、大分県の観光振興を図り、併せて地域および日本の活性化に寄与することを目的としています。

トレーラーを改造した移動式寿司トレーラー「すし寅」で、全国各地を回り大分県産品をアピールする活動を行なっています。また、別府の温泉や足湯、地獄蒸しの機械のレンタルも始め活動の幅を広げています。
全国各種のイベントに参加するだけでなく、被災地支援などの社会貢献活動も行っている団体です。

縁は、力。思えば、叶う。

オール大分の前身は、「佐伯の水産業界を救いたい」という熱い想いを持った地元有志の集まりです。
佐伯は九州でも指折りの水揚げ量を誇る漁港を有していますが、平成17、18年頃を境に水揚げ量の減少や、魚離れが進み、業界全体に影を落とすようになった。私は佐伯で運送業を営み、いいときの恩恵をたっぷり受けてきましたから、自然と「今度は俺たちが助ける番だ」「なんとかして力になりたい」と思うようになったんです。それに魚離れは、調理離れ。 (調理して)口まで持っていけば必ず食べてもらえるという自信がありました。

そして、今思えば無謀なんですが…佐伯の魚をPRするために中国の大連で開催された大規模シーフードショーに乗り込んだんです。私は物怖じしない性格ですから、日本にいたら会うことすら叶わない大企業のトップや中国の大物を前にどうやったら魚を食べてもらえるか、なんて熱弁を振るって(笑)。「面白いことを考えるやつだな」と評価していただき、たくさんの縁を結ぶことができました。その縁が今のオール大分の礎になっているといっても過言ではありません。

シーフードショーの縁から、現在も続いているイベント「地獄蒸し祭りin 東京タワー」の開催が実現し、大成功を収めることができました。そして、その時、いろんな人にいわれたんです。「佐伯だけなんてもったいない。すごくいいことをやっちょんのやけん、もっとみんなを巻き込んで大分県全体をPRしようや」って。本当に嬉しかった。もちろん、異論なんてありません。話はすぐにまとまり、2012年、大分県を盛り上げたいという熱い気持ちでつながった様々な立場のメンバーと共に、オール大分を立ち上げました。

今では、私も、会員も、みんながオール大分を盛り上げるパーツの一つであり、大分県の魅力(人・モノ・コト・場所)をつなぐジョインターです。『大分県のために』を合言葉に、自分の得意分野を活かしながら、会員同士で足りないところを補い合い、幅広い活動を行っています。
そして、そんなみんなが担ぐ神輿が移動式寿司トレーラーすし寅です。大分県の良いものを詰め込んで運ぶオール大分の象徴、みんなを笑顔にする宝船といってもいいかもしれません。

オール大分の活動は大分のPR、つまりCMです。活動自体では利益が出ないこともあります。しかし、その代わり、ビジネスチャンスがゴロゴロと転がっています。
オール大分が持つ人脈、会員同士の横のつながり。会員の皆さんには、ぜひこれらを存分に活用してほしいと思っています。大分県の企業が新たな縁やビジネスチャンスを得て飛躍することも、大分県を元気にする一助になりますから。

現在の目標はアメリカ、ハリウッドで大分県のPRイベントを開催すること。アメリカ大使公邸 独立記念パーティーへの参加も10回を超え、機は熟しつつあります。
ただ、確実に成功させるためには、良いチーム(人) づくりが必要不可欠です。オール大分の活動に興味のある方は、ぜひ会員、チームの一員として、力をお貸しいただけると嬉しく思います。一緒に大分県を盛り上げましょう!

移動式寿司トレーラー
「すし寅」

お祭りなどのイベントで寿司を振る舞う、移動式寿司トレーラーすし寅。「お祭りのいいところは、誰とでも砕けた口調で気軽に話せるところ。大分の旨い魚、旨い酒、旨いアテを楽しみながら盛り上がれば、自然といい縁が生まれます」と土井社長。

ポートラインサービスは元々、冷凍車で魚を運ぶ小さな運送会社でした。そこから少しずつ業務の幅を広げ、現在は、軸となる運送部門(一般貨物全般)のほか、食品加工部門も立ち上げ、大分の海で取れた海産物の加工を行うなど、地域に根ざした活動を行っています。

何もないところから会社をつくり、トラックを買い、着実に歩みを進めることができたのは、ひとえに地域の皆様の支えがあってこそ。特に“魚を運ぶ小さな運送会社”時代から支えて下さった水産業界への感謝は尽きません。

水揚げ量の低下、魚離れが進む中、少しでも力になりたい―。そんな想いがやがてカタチとなり、人を呼び、大きなうねりとなり、オール大分が生まれました。
大分県で生まれ、大分県に育てられた会社として、オール大分の活動はライフワークのようなものです。これからも地域に愛される会社を目指すと共に、オール大分の理事長としての活動に邁進していきたいと思っています。

一般社団法人オール大分理事長
ポートライン有限会社取締役社長

土井 克也

大分県大分市出身、佐伯市在住。大分県立津久見高等学校卒。
99年にポートライン有限会社設立。2012年一般社団法人 オール大分設立、理事長に就任。現在に至る。

活動実績

組織概要

名称一般社団法人オール大分
事務局所在地〒870-0156 大分県大分市高城新町1-29 aion403
連絡先TEL:097-511-6686
メールでのお問合せはこちら

組織図

理事長

土井 克也 ポートラインサービス有限会社 代表取締役社長

理事

理事  小手川 強二 フンドーキン醤油株式会社 代表取締役社長
理事  下田 雅彦三和酒類株式会社 代表取締役社長
(担当:営業部部長 松本 健司郎)
理事下川 肇株式会社コスモアセット 代表取締役社長
理事山中 浩天然素材株式会社 代表取締役
理事佐藤 隆彦株式会社タカフジ 代表取締役
(担当:総務部 角 健吾)
理事阿部 清治株式会社ABタウン 代表取締役社長
(担当:経理総務 原 玲奈)
理事堤 俊之株式会社 菅組 代表取締役
(担当:常務取締役 中田 洋介)
理事長友 康輝株式会社TAMAYA 代表取締役

監事

監事 下川 宏樹大分合同新聞社 
上席執行委員 新聞事業本部副部長
編集局長

賛助会員

賛助会員 岡部 俊示 株式会社RenoHouse 代表取締役社長
賛助会員姫野 靖之株式会社 桃太郎海苔 代表取締役社長
賛助会員猿渡 一彦(株)朝日広告社 大分営業所
賛助会員アカシュケーラシリハリシャ株式会社
賛助会員安藤 史樹有限会社水屋
賛助会員仲道 由起子株式会社ジェイ・ミックス  代表取締役社長
賛助会員御手洗 豊次まるたや温泉 西方の湯 代表
賛助会員武田 陽介武田電気(株) 代表
賛助会員嶋津 満春株式会社大鐵 代表取締役
(担当:専務取締役 國安孝貴)
賛助会員一岡 貴史株式会社星翔 代表取締役
(担当:清水早苗)
賛助会員 牧 裕之牧大興業有限会社 代表取締役
賛助会員 手嶋 美量C.R.T株式会社 代表取締役
(担当:手嶋真智子)
賛助会員 森迫 友美㈱メリッサ 代表取締役
賛助会員 黒田 雄司株式会社黒田建商 代表取締役社長
賛助会員 アース産業有限会社髙桑 信男 代表取締役
(担当:橋本綾子)

協力団体

協力団体大分県漁業協同組合(JF)(組合長) 中根 隆文
協力団体 JA全農おおいた(県本部長)長野 博文
(担当:管理部企画管理課渡邊剛志)

2022年7月現在